全国各地や海外で活躍している「おむつなし育児アドバイザー」の情報です。
「交流会や講座へ参加したい」「個人的に指導を受けたい」等のご希望がある方は、それぞれのアドバイザーまで、直接ご連絡下さい。
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
札幌市中央区 | 坂本 千春 | おむつなし育児研究所 札幌サロン ララクシリ ㈹坂本千春です。 |
||
高木かおり | 月一回程度で楽しい排泄コミュニケーションを提案するお話会を開催しています。 |
|||
札幌市豊平区 | 安部彩乃 | 年子兄妹をおむつなし育児で子育て中。 |
||
北広島市 | 山根 良恵 | ブログ「すてきママのスマイリー百科」、LINE@にておむつなし育児やママもベビーもハッピーになれる子育て情報配信しています。 |
||
札幌市白石区 | 母乳・育児なんでも相談室 おつきさま助産院 配野美智子 | おつきさま助産院は母乳と育児の相談を専門に行う助産院。母乳や育児に関すること何でもご相談ください。2020年4月よりオンライン相談開始、オンラインでのカウンセリング経験も豊富です。お待ちしております♪ |
||
札幌市南区 | ロブ 恵 | 東京から北海道に移住。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
網走 | 松永準子 | よろしくお願いします。 |
||
音更町 | 松橋弥生 | 保育士をしています。4人の息子たち、そして園で出会う子どもたちに学ばせてもらっています。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
旭川市 | 餌取香織 | 旭川市で定員14名の認可外保育施設を運営しています。わたしが看護師資格を所有しています。こどもたちの心身の成長発達や子育てママサポートなど、こどもにおとなに寄り添う関わりを大切に日々過ごしています。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
奥州市 | 佐藤 有斐 | 月1の交流会や、「おむつなし育児、トイトレ、布ナプキン・布おむつのお話会」なども不定期で行っています。 私自身、長女と次女のおむつ外しで、挫折と成功(楽しさ)両方を味わった強みを持っています。 |
||
盛岡市 | 今村 理子 | フリーの作業療法として児童発達支援事業所への訪問指導を行っています。事業所へ通っている子ども達のお母さんたちへも排泄の大切さ、子どもたちが気持ちよく排泄できる方法を伝えていきます。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
会津若松市 | 横山 忍 | 赤ちゃんから大人まで楽しめる自然派イベントの中で、おむつなし育児のお話会も不定期に行っています。布おむつ / おむつなし育児友の会 ツキノワの立ち上げをバックアップしています。 |
||
田村市 | 渡邊 知美 | 北海道から福島に移住し、家族で楽しくおむつなし育児をしています。北海道根室市で、おむつなし育児講座を開催していました。田村市や郡山市を中心に、おむつなし育児情報を発信していきます! |
||
喜多方市 | 岩田朝美 | H28.9月生まれの男の子におむつなし実践中です。 |
||
西郷村 | 山田英里 | おむつなし育児の世界観、考え方が大好きです。 |
||
南相馬市 | 高野ななみ | 3歳娘と0歳息子がおり、今は息子にゆるゆるとおむつなし育児をしています。 |
||
白河市田町92 | 辺見間智子(へんみまちこ) | 「母子支援室まごころ」の開業助産師です。 |
||
郡山市 | 畠山よしえ | 保育士が教える親子のふれあい教室は昨年で10年目。 |
||
福島市 | 菊田由香 | 認可外保育園を経営しています。地域のママさんへトイトレの方法の一つとして、おむつなし育児をお伝えし排泄の大切さ、子どもたちが気持ちよく排泄できる方法を伝えていきたいと思います。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
仙台市・石巻市 | 阿部 佳代 | 【幼稚園教諭】オムツなし育児を広めていきたいと思います!子育ての悩みから食についてまで幅広くお答えできるかと思います。今のところ、講座は開いていないので質問なども個別に連絡くださいね。 |
||
仙台市宮城野区 | 吉田恵利子 | 一児の母、現役歯科衛生士です。 |
||
清水千絵 | 1人目のときに無理に自己流・自己中のおむつなしで失敗。今は2人目にゆったりおむつなししています。日頃のイライラをわくわくに変えるワークショップも主宰。トイトレ&イラわくの悩みに寄り添います! |
|||
塩竈市 | 渡辺 佳代 | 子どもと関わる仕事をしています。 |
||
仙台市若林区 | 伊藤 蘭 | 小学生2人と0歳児の双子の母です。 |
||
気仙沼市 | 杉浦美里 | 「けせんぬま森のおさんぽ会」という育児サークル型の森のようちえんをしています。抱っことおんぶの講座をしたり、おむつなしを楽しんだり、親子共にゆったりまなぶ時間をつくっています。 |
||
仙台市 | 布宮圭子 | 保育園で働く母です。二人の娘も布おむつで育てました。子育て中のお母さんもお子さんも楽しい毎日を送ってほしい。子育ては、そんなに大変じゃないよ~。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
秋田市 | 森谷 杏奈 | 2児の母です。第一子出産前におむつなし育児と出会い自己流で取り組み、第二子出産後にアドバイザー講習を受けました。ゆるりとお話会などひらければと思っています。 |
||
大館市 | 藤井志保 | 一児の母です。自然や五感を大切する「いくがく」教室の講座のなかで、「おむつなし育児」講座や「おむつなし育児」交流会を開催します。 |
||
水上すみれ | 8歳5歳1歳の3人息子を持ち、1000組以上のママとベビーをサポートしてきた助産師です。楽して楽しい育児を実践中♪困ってるお母さん、声かけてね。 |
|||
秋田市・オンライン | 市川 一幸 | 【子どもの排泄ケアと乳幼児の性教育 相談士】として活動しております。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
八戸市 | 岩井彩友美 | 0歳の娘におむつなし育児実践中! |
||
佐藤浩子 | 保育士として11年勤務し、現在は子育てしながらおむつなし育児の素晴らしさをお伝えしています。保育現場の経験と子育ての経験を通して、食と排泄、子育てに関しての悩みを一緒に楽しくサポートしていきます。 |
|||
三沢市 | 種市衣理 | 男の子2人をおむつなし育児で育てており、その経験も踏まえて、自宅などでおむつなし育児のお話会などを開催しています。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
最上郡 | 髙橋 扶紀 | 3歳と0歳の2児の母。まめなめごを育てる会(まめごの会)主宰 。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
湯河原町 | 土屋由希子 | おむつなし育児の伝道師、おむつなし育児でEQ教育の土屋由希子です♪ |
||
なかじま まなみ | 保育士として赤ちゃんと接しながら、できる範囲でおむつなし育児を楽しんでいます。もっと多くのお母さんと子どもたちにおむつなし育児を知ってもらいたい‼️楽しんでもらいたい‼️ |
|||
藤沢市 | 糸井真理子 | まんまるおしり藤沢おむつなし育児交流会では、定期的に初めての方向けの講座、実践中の方向けの交流会、トイレトレーニング講座を開催しています。ぜひお気軽にお越しください♪詳しくはHPをご覧ください♡ |
||
菊地 萌 | 子供はより気持ち良く、母はよりラクに楽しく、そんな育児についてお話しましょう♡保育園との付き合い方やトイレトレーニングなどなど、0歳&2歳の娘との日々の生活の中でのあれこれもお話できたらと思います。 |
|||
白石 美帆 | 藤沢市の海側を主な拠点として交流会を行っています。地域の中でお母さんたちがつながるきっかけになればと思いながら、2歳の娘とともに活動中です。おむつなしのこと以外にもいろいろお話しできたら嬉しいです♪ |
|||
横浜市 | 長谷川 麗蓉 | 現在勤務先の保育園でも、月に一度おむつなし育児講座を開催しています |
||
鬼塚 やすよ | 初めての育児、平日完全ワンオペの中でもおむつなし育児からたくさんの発見学びがありました。先入観のない、いち母としてリアルな視点で楽ちんになるシェア会を毎月開催しています♪ |
|||
松石晴子 | 上の娘は布おむつ。下の息子はおむつなしで。男女での違い、布おむつ・おむつなし実際どうだったか、体験談を交えてお話します。我が子との愛しい時間が増えますように♡オンライン、対面のお話会、開催しています! |
|||
土居 茜 | 現在2人目、1歳5ヶ月の娘に実践中です!無理なく楽しくできる、子どもにもパパママにも、環境にもやさしいおむつなし育児♡紙おむつのみで育った上の息子のトイレトレーニング体験とともにお伝えします。 |
|||
宮下祥子 | 男児2人を育児中。 |
|||
鎌倉市 | 伊藤あきこ | 2人の子を布おむつで育てた経験と自然育児保育園でお世話になり学んだことなど、おむつなし育児だけでなく子どもの心に寄り添うイヤイヤ期のない育児をお伝えします。その他のママ向け講座も随時開催。 |
||
大和市 | 臼井 睦 | |||
小林結子 | 娘におむつなし育児を取り入れていました。 |
|||
秦野市 | 柏木 法子 | 「すはだのおしり」という名前で秦野に広めたいと願い活動しています。 |
||
座間市、海老名市、綾瀬市、大和市 | 田中彩 | 【ゆるっとふわっとおむつなし育児レシピ】 |
||
横浜市泉区、旭区、瀬谷区 | 堺谷美香 | おやこサロンYurariを主宰しています。 |
||
川崎市 | 松尾明子 | 二人の子どもたちをおむつなし育児、モンテッソーリの幼稚園で育てました。せっけんマイスターでもありますので布おむつの事もおまかせあれ♪ぜひお待ちしております! |
||
横浜市金沢区 | 富田絢子 | 長男を生後4ヶ月から、次男は生後9日から、おむつなし育児で育ててきました。自宅で不定期に交流会を開催しています。おしりケーション卒業してからのコミュニケーションてして親子英会話も手渡しています。 |
||
川崎市、横浜市、東京都/世田谷区 | 原北直美 | 自然な排泄は、お母さんも赤ちゃんも心地いい。頑張らなくていい。無理をしなくていい。子育てをする人が、より楽しく子育てをするツールとしておむつなし育児をご紹介いたします。 |
||
茅ヶ崎市 | 森 ゆかり | 2歳児の母です。出産前にオムツなし育児を知りよかったと思っています。ぜひ出産前に、お気軽にご相談いただけると嬉しいです。ビデオ会議でのご相談も可能です。 |
||
横浜市中区 | 浅井ちぇろ | 男児2人を生後まもない頃からおむつなし育児で育ててきました。平日働いているため、今は生活クラブアトピーネットワークの講師として講座開催の依頼を受ける形が中心ですが、交流会などもやっていきたいです。 |
||
横浜市保土ヶ谷・戸塚区 | 金井 さやか | 3児のゆるいおむつなし育児を経験。14年の現場経験、国際モンテッソーリ教師・保育士の知識を活かして、「子どもが一人でできる」ように援助方法や関わり方などブログ等で発信中。講座開催もしております。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
香取市 | 門脇真弓 | 2児の母です。下の子が1歳になる前からおむつなし育児を取り入れています。自分や子どもの変化を楽しみつつ、排泄を通して育児がより楽しくなるようにおむつなし育児をお伝えしていければと思っています。 |
||
千葉市若葉区 | 新田夏子 | 3人の子育てを通し、日本の昔ながらの子育て方法でもある、おむつなし育児&布おむつの楽しさに気がつきました。いろいろな情報&実際子育てで経験した子育てノウハウなど、話の引きだし沢山あります~ |
||
浦安市 | 川口 雅貴 | 自然派系大好きですが、布おむつ、紙オムツも使い分けながらゆる〜く実践しています。興味がある方が少しでも気軽に始められるきっかけになればと思っています。お近くの方、ぜひ繋がりましょう💗 |
||
松戸市 | 石川 和子 | 長男のトイレトレーニングが大変だったのをきっかけに学び、現在娘に実践中です。この楽しい育児法をたくさんの人に伝えたいです。あなただけの続けやすい手法を提案するのが得意です。講座は毎月開催中(^^)/♪ |
||
船橋市 | 篠田真紀子 | 赤ちゃんはおむつをするのが当たり前だと思っていたので、おむつ |
||
藤城敦子 | 産後ドゥーラの藤城敦子です |
|||
長田美枝子 | こんにちは。出産・産後ドゥーラとして産前産後の女性のサポートをしています。「赤ちゃんの持っている力を信じる。人と人として対等になる」排泄コミュニケーションをお伝えして、幸せになる親子が増えてます。 |
|||
四街道市 | 大西麻里 | トイトレを身構えるなら、赤ちゃんの頃から自然なおむつ外し♩︎ |
||
MALICA | 2019年夏に生まれた息子とおむつなし育児を楽しみ保育士として働きながらトイトレに悩む親子を笑顔に出来たらと活動中。Instagram @nonverbal_communication.malica |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
吉川市 | 藤原有貴 | あまり活動できていませんが、おむつなし育児講座、たまに開きます💓 |
||
さいたま市 | 袋野悦代 | 【子育て支援 保育士】紙おむつで らくらくおむつなし育児を提案します。ひとりひとりの個性にあった子育てを一緒に考え、発達特性のあるお子様の子育ての相談にも応じます。 |
||
榎本 美紀 | 埼玉県さいたま市の中央区・桜区・浦和区・大宮区を中心に母乳育児を支援しています、訪問専門の母乳相談室です。助産師です。 |
|||
さいたま市見沼区 | 関口麻友美 | さいたま市大宮区、見沼区、北区でおむつなし育児講座、お茶会を開催しています。 |
||
入間市 | 奈良 あやこ | おむつなし育児の茶話会や赤ちゃんの撮影会などイベントを開催しています。 |
||
秩父市 | 久保 美帆 | ママ助産師。ママサークルでおむつなし育児の他ベビーマッサージ、親子写真撮影会などママも赤ちゃんも楽しめる企画を発信してます。ママと赤ちゃんのら笑顔が大好き。育児がより豊かなものになりますよーに! |
||
飯能市 | 春山勝 | 一般の方を対象とした「おむつなし育児」をはじめ、保育士向けの専門講座、排泄の社会学について、依頼があったときに講座を開催します。事務所は東京都文京区と埼玉県飯能市にありますが、全国対応しています。 |
||
川口市 | 渡部安佳里 | 1歳1か月で娘が排泄の自立をし、おむつなし育児にはまりました。紙おむつを使用した無理のないおむつなし育児を勧めています。個人だけではなく、子育て支援センターなどへの出張講座のご依頼も承っております。 |
||
八潮市 | 松澤 尚子 | 現役保育士で、4人の母です。ベビーウェリングコンシェルジュでもあります。 |
||
新座市 | 認定産後ドゥーラ 伊勢 和美 | 我が子、孫でいろんな経験をしました。それらの問題点が講座に参加して原因がわかりました。その経験をお伝え出来たらと思います。 |
||
さいたま市浦和区 | 趙朋子 | 助産師で4児の母です。1人目の出産直前に、たまたま見つけたおむつなし育児の本がきっかけで、この9年間どっぷりはまっています。この楽しさや心地よさを、みなさんに伝えていきたいです! |
||
川越市 | 田代珠美 | 川越市霞ヶ関駅にある『桶谷式はるにれ母乳育児相談室』です。我が子も0ヶ月からゆるーくおむつなし育児をしました。お母さん達が我が子の排泄に楽しく向き合えるお手伝いをしたいです。 |
||
上尾市本町 | 小川恵美 | 赤ちゃんを真ん中に、まあるい地球は回っています。 |
||
比企郡 | 水谷 夏希 (なっちゃん) | 産婦人科診療所ナース/8歳0歳のママです |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
文京区 | 板倉加耶 | おむつなし育児、布おむつ育児、さらしおんぶ、クラニオセイクラルセラピーetc…とにかく自然なことが大好きです。おむつなし育児講座、ママ同士の憩いの場『ママの木』サロンも開催中。お気軽にご連絡ください。 |
||
春山勝 | 一般の方を対象とした「おむつなし育児」をはじめ、保育士向けの専門講座、排泄の社会学について、依頼があったときに講座を開催します。事務所は東京都文京区と埼玉県飯能市にありますが、全国対応しています。 |
|||
井坪 幸代 | 看護師、養護教諭、上級思春期保健相談士、等の資格があり、現在、保健室で養護教諭として働いています。息子は、スリングやまんまる育児のおひなまき、布オムツで育てました。お気軽にメッセージくださいね。 |
|||
葛飾区 | 大森有希子 | おむつなし育児のアドミニストレーター。親子サロン運営や多数の講座経験で400組以上の親子をみてきた経験を活かし児童館など行政とも連携をしながら、子どもの気持ちに寄り添う子育ての大切さを伝えます。 |
||
世田谷区 | 関 夏子 | あなたのおむつなし育児を始めるきっかけ、続けるモチベーションをお手伝いします!おむつなし育児をすると、子ども自身が持っている“育つ力”を実感、それを信じることができ、育児がラクに楽しくなりますよ〜♫ |
||
松田麗奈 | 1歳の息子をゆるーくおむつなし育児で育てています。ベビーラップや身体にやさしい食事も大好きです。赤ちゃんとの生活を通して、人間そのものを考え楽しんでいます。ご興味のある方、ぜひお話しましょう! |
|||
佐田真有子 | maple表現あそびの会を主宰しています。赤ちゃんにとって排泄に関する感覚、快.不快は大切な意思表現です。 |
|||
東久留米市 | 場先万里子 | 一児の母です。自宅サロンでの講座、出張講座の実施も考えております。一人でも多くのママやパパが我が子とのより深い時間を過ごせるよう、おむつなし育児を広めたいと思います! |
||
小金井市 | 諸井更絵子 | 3兄弟の子育てを通して、排泄に寄り添う重要性を啓蒙しています。おむつなし育児だけでなく、一緒に使う布おむつの方法、また方法論だけでないマインドコントロール(意識)の部分もお話します。 |
||
杉並区 | 佐藤まや | おむつなし育児を通して子どもの今を生きるチカラを発見し、80年先も幸せに生きるチカラを感じよう。Maya研究所主宰 佐藤まやとして活動しています。0歳からのおむつ外し、トイトレ、赤ちゃんの便秘、おねしょについてご相談ください。
|
||
狛江市 | 竹原 賀子 | ママの気持ちに寄り添ったおむつ外し心得講座を行ってます。 |
||
江戸川区 | 中條 純子 | ママが楽しく子育てを学ぶがっこう「ママガク」にて「おむつなし育児」をはじめ 「トイレトレーニング」「赤ちゃんのうんち講座」の他 おむつなし育児研究所所 長和田智代さん考案の「発達に合わせた子育て法」をお伝えしています。 |
||
川崎千愛(かわさきちえ) | おむつなし育児で娘は1歳9ヶ月でおむつを卒業! |
|||
大田区 | あべようこ | モンテッソーリ教師、保育士、おもちゃコンサルタント。子どもの力を信じ、オムツの外で排泄する機会を持つ素晴らしさをママ達に広めたいです。モンテッソーリ教育ポータルサイトも運営しています。 |
||
渋谷区 | 八木 有希子 | 0才の息子をゆるーくおむつなし育児で育てています。 |
||
三鷹市 | 南部奈々美 | 言葉を交わさなくとも、赤ちゃんとコミュニケーションが取れる「排泄」は、親子に与えられたギフトの一つだと思っています。親子の深い絆を作っていきましょう。 |
||
奥山まり | 3児の子育てをする開業助産師です。おむつなし育児を楽しみながら取り入れてきました。開業するははこぐさや調布のゲゲゲの町の助産師会でおむつなし育児のお話会を定期的に開催しています。 |
|||
日野市 | 佐伯 有香 | のんびりゆっくり子どものペースで、 |
||
練馬区 | すぎもりかおり | hugmil✱はぐみる という名前で活動しています。 |
||
安崎由美子(やすざきゆみこ) | 楽しく無理のない、おむつなし育児を伝えていきたい! |
|||
品川区 | 山本祐子 | 現在4歳になる娘を布おむつで育て始めた事をきっかけに、おむつなし育児に興味を持ち実践。やってみると面白い!6ヶ月の双子の男児にもおむつなしをやっています。働きながら、保育園に預けながらでもできますよ! |
||
堤 安紀子 | 元養護教諭として、「体を通して心を見る」感覚を大切にしてきました。 |
|||
大田区池上 | 星野 信枝 | 自分の娘のオムツを楽しく外す事が出来たので沢山のパパやママにもオムツなし育児の楽しさをお伝えしたいと思っています。 |
||
江東区 | 元木美砂 | 産前産後・子育て応援ナース/コミュニティナースです。赤ちゃんとの生活は初めは誰もが大変だけど、親も子も心地良い日々を過ごし、気持ち良い排泄のお世話が出来ることをお伝えさせていただいております。 |
||
八王子市大和田 | 大迫亜希 | 子どもの排泄を知り、寄り添うことは親と子の一生の財産だと思います。些細なことでもご連絡ください、お力になれたら嬉しいです。 |
||
新宿区 | 黒後友佳理 | 「ちょっと月齢遅めのおむつなし育児」を実践中! |
||
墨田区 | 野村佳代(Cayo) | ベビーマッサージ、キッズヨガ講師のCayoです。 |
||
八王子市 | 江浦知己 | 3児の母です。おむつなし育児は、我が子らとの大事な心の繋がりを作り上げてくれました。踏ん張る顔も、出た時の笑顔も可愛い。ママと赤ちゃんに寄り添いたいと思っています。 |
||
中西 美紗 | おむつなし育児は、私の子育ての軸の一つになっています。子どもの排泄に寄り添う中で、子どもとのつながりを日々実感しています。いつでもご連絡くださればうれしいです。 |
|||
千代田区 | ひらのちあき | 1歳の娘とおむつなし育児を楽しんでいます! |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
宇都宮市 | 内村暁子 | 2人の男の子を育てながら「ママとこどものサロン ひなのいえ」という自然療法などのお教室を開いています。その一環でおむつなし育児の講座も取り入れています。ご興味ある方の元へ届きますように。 |
||
磯崎久美 | 認定産後ドゥーラの磯崎久美です。 |
|||
さくら市 | 須田 優佳 | 栃木県さくら市にて、ベビーマッサージ&サインの親子教室・ゆるっとナチュラル育児を主宰しております2児の母です。 |
||
高根沢町 | 大庭 裕佳 | 日常の学びと算数数学教室からなる「親と子の学び場 わくわく」を主宰しており、その一環でおむつなし育児講座を開いています。おむつなし育児って楽しい!そう伝えていくことが目標です♬ |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
藤岡市 | 松井恵美 | ベビマ教室「きみに幸あれ」では、ベビマだけでなく、「おむつなし育児」から本来あるべき育児の姿、自然なコミュニケーションが沢山得られる!というふれあいの形を広げたいと思っています。よろしくお願いします! |
||
安中市原市 | 佐藤 裕子 | 子育ておいて、赤ちゃんと排泄と言う切り口から、子育てが前より楽しくなれるように、赤ちゃんの排泄に寄り添うおむつなし育児を始めてみませんか!! |
||
高崎市 | 狩野知恵 | 小児科クリニックでの産後ケア事業を担当している助産師です。我が子への実践経験を活かし、おむつなし育児のことや、赤ちゃんにとって気持ちの良い排泄についてお伝えしたり、お手伝いできたらと思っています。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
つくば市 | 稲留佳織 | お子様本人が主体となり、ママの育児が楽になるオムツなし育児をご提案しています。モンテッソーリ教室でのトイトレ実践を家庭に生かす方法をオンライン等でお伝えしてます。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
北名古屋市 | 駒林 美佳 | 育児にゆとりと自信がもてる、赤ちゃんからの親子コミュニケーションの方法を、おむつ外し講座や教室などでお伝えしております。おむつなし育児の思考や子どもとの向き合い方が、子育てをラクにしてくれますよ。 |
||
前田由香里 | 北名古屋市でおむつなし育児サロンに参加しています。facebookにて情報発信しています。 |
|||
山田文香 | 1.5歳差の姉妹の母親です。失敗の経験も、良かった経験もしました。だからこそお伝えできることがあります。気軽にご相談ください♡排泄を通した親子の楽しいコミニュケーションをお伝えします! |
|||
稲沢市 | 池山千佳 | ◯岐阜県羽島市の空助産院にておむつなし育児お茶会を毎月開催 ◯2児の母 ◯母乳育児や子どもの食事、アレルギー、予防接種などをテーマにした自然育児講座も開催 ◯InstaID→@oshirication |
||
犬山市・小牧市・春日井市 | 松浦恵子 | 〜赤ちゃんと お話ししましょ そうしましょ 〜赤ちゃんを通じて繋がる皆さんと、幸せを分かちあいながら学びあい、赤ちゃんとそしてその家族の皆さんが幸せなときを過ごせますように!そんな願いのお話会です。 |
||
常滑市 | 伊藤佳恵 | 2人の子供をおむつなし&布おむつで育て、その楽しさに魅了されてアドバイザーとなりました。明るい性格なので楽しい講座がモットーです。 |
||
岡崎市 | 鈴木 詞子 | 産科・NICU経験を持つ看護師です。親子の絆とお子さまの心身の土台、お母さん力を共に育んでいけるよう、寄り添っていければと思っています。産前・産後ケア、タッチケア、あそび発達教室も行っております。 |
||
一宮市 | かやした あきこ | 岐阜県羽島市にある空助産院にて「おむつなし育児お茶会」を毎月第3火曜日に開催しています。 |
||
西尾市 | 石川ともえ | 2009年生の娘はじめ3人の我が子は、おむつなし育児で育ちました。おむつなし育児講座を西三河各地で、おむつなし育児お茶会を碧南市で開催していました。講座等はリクエストをいただければ開催しています♥ |
||
刈谷市 | 明間汐里 | 三姉妹をおむつなし育児で育てました。ママの幸せがなりよりも大切。ママが楽しく幸せになれるおむつなし育児の方法教えます。ブログ更新できていませんが、ご希望の方が1人でもいればお話会開催します。 |
||
豊田市 | 深谷 玲 | お山に移住して、夫と3人の子どもと共に念願の田舎暮らし中。おむつなし育児も、子どもやその時の環境に合わせて柔軟に楽しめたらなと思っています。 |
||
半田市 | 吉田育子 | 非営利の囲碁クラブを運営しています。初心者本当に歓迎。お気軽に。子どもをおむつなしで育てました。雑談の中でおむつなしの楽しさをご紹介したり、ご一緒に考えたりすることはできるかな、と思っています。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
下伊那郡 | 宮澤美妃 | 布おむつとおむつなし育児のお話を、南信・岐阜・愛知でしたら出張でも、遠方の方はSkypeやzoomでも開催可能です!! |
||
長野市 | 伊藤茜 | おむつなしっこ(長野おむつなし育児サロン)を主催しています。長野市の助産所ほやほやさんで月1回の定期講座のほか、子育てサークルさんでの講座や、ピクニック、ランチ会などを企画しています。 |
||
黒岩渚 | おむつなしの考え方がひろまり、お母さんも赤ちゃんも気持ちよく笑顔になれたらいいなと思っています。 |
|||
下條村 | しのみや さよか | 長野県伊那谷を中心に活動しています。ゆるゆるとおはなし会を開催中。2児の母。LINEアカウント「@843pzvnc」 |
||
北安曇郡 | 竹前 明美 | 【保育士】保育現場経験と我が子との体験を通して、ママと子どもが心地良い排泄コミュニケーション、おむつはずしのコツをお伝えします。発達特性のあるお子さんのおむつはずし相談、オンライン相談も対応可能です。 |
||
下伊那郡豊丘村 | 下澤 朝美 | 『より楽しい子育てライフ・hahaha』として活動しています。 |
||
下伊那郡松川町 | 水野愛 | 長女、次女を布オムツやオムツなし育児で子育て中。現在3人目を妊娠中です。3人目は産後すぐからおまるでの気持ちのよい排泄をさせてあげたいなと考えています。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
各務原市 | 鬼頭なおこ | 岐阜・愛知県尾張地方で赤ちゃんの寝かしつけとおむつ外しアドバイザー・美乳メソッドセラピストをしています。おむつ外し講座は50人をこえるママたちが受講。『ママの心と時間に余裕をつくる』をテーマに活動中☆ |
||
大垣市 | 小川溶子 | 産後ドゥーラとして生まれたての赤ちゃんとママ&ご家族にかかわらせていただいています。おむつなし育児で、なかなか大変な育児が少しでも楽しいものになりますように。 |
||
飛騨市 | 田口由美子 | 岐阜県飛騨市にある助産院”産婆サロンOHANA”の助産師の田口です。私自身も育児真っ最中。お近くにお住いの方で、一緒におむつなし育児にチャレンジしたい!または知りたいという方、是非ご連絡ください。 |
||
岐阜市 | 中道育子 | 現在、年子育児中です。2人とも2歳と1歳半までにオムツが取れて感動しました。この喜びを少しでも皆様と分かち合えますように。おむつなし育児はとても楽しいです。どうぞよろしくお願い致します。 |
||
松原江里花 | 週に1日、自宅を開放しています。 |
|||
可児郡御嵩町御嵩 | 小森敦子 | 保育士をしています。 |
||
関市 | 濵嶋いづみ | 赤ちゃんも子どもも大人もお年寄りもみんな同じ、気持ちのいい排泄を目指しています。 |
||
高山市 | 花井味春 | 今年の2月に3人目を出産し、おむつなし育児を初めて実践中!古民家に家族5人とヤギ1頭で暮らしています。我が家でゆるりとお茶会でも出来たらと考えています。ご興味のある方お気軽にご連絡下さい。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
磐田市 | 鈴木ゆきこ | |||
島田市 | 岡村 歩 | 3人の子どもをおむつなしで育てた経験をもとにお伝えしたいと思います。 |
||
浜松市 | 河田愛 | H29.11月産まれ男の子におむつなし育児実践中! |
||
渥美 静華 | 2016,2018生まれの兄妹の母です。 |
|||
乗松 未峰 | ママをしながら、ベビーマッサージ教室もしています♩ お教室は、ママ&ベビーだけでなく お教室を通して |
|||
乗松 未峰 | 子育てを楽しむお手伝いがしたくてベビーマッサージ教室を開いています |
|||
富士宮市 | 三觜 咲 (みつはし さき) | おむつなし育児にすっかりはまって、2017年11月生まれの娘とのおむつなし育児記録などをブログに綴っています。おむつなし育児を一緒に楽しめる仲間も募集中です!お気軽にお声かけください♪ |
||
静岡市 | 太田麻依子 | 静岡市中部で講座を開講しております。 |
||
静岡市清水区 | 大滝綾乃 | 私も娘2人をおむつなし育児で育てました♪とても楽しく子供が排泄を“快”と感じる様子が印象的でした。助産院ではonline相談や動画配信などを行っています!たくさんのおむつなし育児仲間と繋がりたいです♪ |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
金沢市 | 佐藤 友香 | おむつなし育児を毎日楽しく実践中です! |
||
紙尾千晶 | 金沢市内で宿り木助産院を開業しています。 |
|||
小松市 | 東出いずみ | 絵描き屋。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
山梨市 | 岩澤可奈子 | おむつなし育児をたのしめる仲間を募集中です、よろしくお願いいたします。 |
||
富士吉田市 | 外川 恵利 | 現在、おむつなし育児実践中‼お子様と幸せの排泄コミュニケーションしてみませんか? |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
新潟市 | 杉本 知恵子 | おむつなし&布おむつ育児で子育てをしています。おむつなし育児をしてから、子育てがより楽しく愛しい時間となりました。楽しく気持ちよく楽に、おむつなし育児ができるよう、アドバイスやご提案を致します。 |
||
ムネムラハルカ | 幼稚園教諭としても働いております。親子ともに気持ちの良い排泄のコミュニケーションをお伝えできたらと思っています★オムツなし育児アドバイザー仲間とオムツなしお茶会も開いてます★ |
|||
杉本 知恵子 | おむつなし&布おむつ育児で子育てをしています。おむつなし育児をしてから、子育てがより楽しく愛しい時間となりました。赤ちゃんの生まれ持った能力を大切にしながら育めるようアドバイスやご提案を致します。 |
|||
佐藤泉 | お母さん方の支援サポートができたら嬉しいです! |
|||
新潟市西蒲区 | 猪坂 美江 | 新潟市西蒲区で、お母さんが幸せになる子育て応援サロントレジャーボックスを 予約制で開催しています。育児相談受付中。お気軽に遊びにきてください。 |
||
新発田市 | 大内ひろみ | 3人目の子で初めてのおむつなし育児。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
越前町 | 古木 愛望 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
四日市市 | 中谷 歩 | オギャーと生まれたその時から、排泄と性について丁寧に向き合っていけば |
||
伊勢市 | 山口知里 | 3歳と0歳の子どもを持つママです。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
草津市 | 八木恭子 | 滋賀/草津のおむつなし育児アドバイザー八木恭子です。3人育児とママ専門の保健師をしています。おむつなし育児はもちろん、育児に自信のないママのために、こころをまあるくする講座や発信をしています♪ |
||
柿本理乃 | 毎週火曜日〈スーパー立ち寄り*おむつなし育児サロン〉を開催してます。(@アル・プラザ草津) |
|||
近江八幡市 | 沢田麻貴子 | 現在、妊娠中でおむつなし育児は実践は出来ないですが、講座を受けた後出来る限り本を読んで学んできたつもりです(^^)勉強したことを活かせたらと思っています。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
桜井市 | 棚木成美 | 現在5歳男児、2歳女児、4ヶ月男児の母です。 |
||
大和郡山市 | 曽我 真世 | 看護師・おむつなし育児アドバイザー・チャイルドボディセラピストで、3児の母。現在、平成29年5月生まれの息子におむつなし育児を実践中です。一緒におむつなし育児を楽しみませんか? |
||
香芝市 | 二宮靖子 | 子育て中のママが気軽に集える場所としてNino治療院で子連れイベントを開催しています。産後のヨガ、マタニティヨガ、ベビーマッサージ、子ども英語などのイベントでおむつなし育児のお話もしています。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
西宮市 | 益子 ゆかり | 2児の母。長女のトイトレが悲惨だったのがおむつなし育児のきっかけです。「排泄って何か」を知り、赤ちゃんの人生のスタートをHAPPYに♡育児中によくある身体の痛み、を「自分で治す方法」もお伝えできます。 |
||
芦屋市 | 武岡 裕香 | 3歳娘、0歳息子それぞれおむつなし育児で育てています。 |
||
澤谷恵 | オムツが中々取れないでイライラ、なんでこんな思いをしなくちゃいけないの?子育てが楽しくないなどなど、そんな事あんな事おむつなし育児アドバイザーと一緒にお話ししませんか? |
|||
神戸市、明石市 | 園田 有佳子 | 現在3人目を子育て中。イベント出店やピクニック、自宅や児童館で交流会など行っています。出張もしますのでまずはご相談ください^^お知らせはブログやインスタで。「みらいをつくる。おかあさん塾」も開講予定。 |
||
宝塚市 | 正木愛美 | 現在3歳の娘と1歳の息子を絶賛育児中! |
||
たつの市 | 野村佐知 | 兵庫県たつの市在住の3児の母です。おむつなし育児に出会って、私自身子育てが楽になりました。 |
||
神戸市 | 川口美香代 | 神戸市で赤ちゃんから通えるリトミック・ベビーマッサージ・モンテッソーリ幼児教室のレッスンをしています。子育ての悩みを解決できる講座も開催しています。悩みを解決して子育てを一緒に楽しみましょうね♪ |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
大阪市 | 岸岡ふみこ | できることからはじめられる。 |
||
豊中市 | 森本早紀 | 娘が生後1ヶ月半の頃からおむつなし育児をスタート。 |
||
早川 香 | モンテッソーリ教師、産後ドゥーラ、保育士、ベビーウェアリングコンシェルジュ。子ども達を信じること、コミュニケーションの大切さ、排泄の大切さを知って欲しい!ブログなどで情報もアップしてます。お気軽に! |
|||
東大阪市 | あかまつ まどか | 1人目は布おむつを頑張りましたが、2人目、3人目と徐々に紙おむつに頼り、排泄のことは後回しにしてきました…。が、3人目が1歳半の時におむつなし育児に出会い、ちょっとしたきっかけで排泄環境が激変! |
||
水山 ゆうこ | 子どもの自立をサポートし、子育てが楽しい!!と思えるお母さんを増やしたく活動しています、よろしくお願いします |
|||
光武真紀 | 2020年4月に第3子誕生予定で、活動はお休みしています。我が子でもおむつなし育児にトライしつつ、7月頃から活動出来たらなどと思ってます。 |
|||
八尾市 | 杉山智佳子 | 1人目の息子で壮絶なトイトレを経験し、2人目の娘とはなんとか楽しみたいとの思いで出会った、おむつなし育児。ただ今楽しみながら取り組み中です! |
||
吹田市 | 山中まり | ライフコーチ・セラピストとしても活動しています。オンラインにてご相談を承ります。 |
||
枚方市 | 伊藤直美 | 娘の出産を機におむつなし育児に出会い、疑問と期待と不安から始まりました。
期待通りにいかないモヤモヤ、期待以上の大切なことを得られた喜び
この経験をぜひ多くの人に知っていただきたいです。
|
||
堺市東区北野田 | 溝口かおり | 堺市中心に色んな活動をしています!ベビーマッサージ&モンテッソーリ幼児教室講師、ダウン症児発達支援など!そしてオムツなし育児アドバイザーとして活動も出来るようになりました!宜しくお願いします |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
児玉 里枝 | はじめまして。姉妹(H26.9 H30.1)のお母さんです。下の娘が生後3ヶ月頃おむつなし育児を始めました。現在は月1回程度、大阪市内やオンライン等でおむつなし育児のお話会を開催しております。 |
|||
橋本市 | 平岡普 | 娘が0ヶ月の時から実践中です。赤ちゃんがおまるで排泄できることに感動し、すっかりはまっています。これから相談会や交流会もしていけたらと思っています。お近くの方はお気軽にお声掛けください。 |
||
和歌山市 | 鈴木満帆 | 2022年3月以降、和歌山市子育て支援拠点施設を中心に、助産師としてトイトレお話会を企画しています。子どもの自然な発達を促す育児のコツと一緒にお伝えします。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
広島市安佐北区 / 三次市 | 原田 明子 | 1男2女のお母さんをしながら、 次女とおむつなし育児を楽しんでいる真っ最中。 |
||
広島市東区 | 倉橋智美 | 5児の子だくさんママです。祖母や母から受け継ぎ実践していたおむつ無し育児と自身の子育ての中で実践してよかったことや失敗段などの経験をお話ししています。子育てで大切にしているのはコミュニケーションです。 |
||
廿日市市 | 藤田 亜希子 | 兄妹間での紙おむつ・布おむつ・おむつなし育児など、失敗も成功も沢山あります。あなたの生活に合った 楽しいおむつライフをサポートします |
||
悦喜桂子 | 赤ちゃんに気持ち良い排泄をさせてあげたいママを応援します。正しい知識を持って、自分のペースでゆる~く続けられたらいいんです。 |
|||
広島市 西区 | 中村朋栄 | 我が子のおむつなし育児をしている時に、仲間が欲しいなぁと思っていました。誰かのお役に立てれば嬉しいです。よろしくお願いします。 |
||
福山市 | 大村 恵子 | 保育士であり、2人の子どもの母親です。自然で気持ちのいい排泄をたくさんの人に味わってほしいと思っています。お話会も計画中です!ご気軽にお問い合わせください。 |
||
児玉明子 | 3人の子育て中の開業助産師です。3人目の子育てでおむつなし育児を経験。楽しくご家族と赤ちゃんにあったおむつなし育児ができたらいいなぁと思います。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
雲南市木次町 | 小池美恵 | ベビーマッサージ講師 若石健康法あしもみ講師 |
||
出雲市 | 香川洋美 | 3人の子どものお母さんです。 |
||
雲南市 | 影山 久美子 | 3人の子どものお母さんしながら保育士として働いています。アドバイザーの活動はしていませんが、今しかないお子様との大切な時間を、より楽しく幸せに過ごせるようお手伝いできることがありましたら対応致します。 |
||
浅沼里美 | 助産師/保健師です。島根県雲南市で産前産後ケアはぐとして活動中。おむつなし育児は、出産後に出会って、実践&学びました!楽しかったー!おむつなし育児お茶会も不定期開催中です(^_^)ぜひご相談ください♪ |
|||
松江市 | 大野 恵里子 | 元保育士で2児の母です。 |
||
森山有里 | 松江市を中心に活動しています! |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
境港市 | 渡部万里子 | 私設子育て支援空間「子己庵(ここあん)」にて、毎月「おむつなし育児の会」を開催しています。かつての「おむつなし育児の会」卒業生は小学生になっています。 |
||
北栄町 | 梅津 花 | 2人育児奮闘中の現役おむつなし育児母ちゃんです。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
倉敷市 | 坪井 和佳奈 | 「W-Styleサロン」主宰。 よろしくお願いいたします。 |
||
総社市 | 塩津 朋子 | 地域で活動している助産師です。 |
||
津山市 | 澁谷奈津美 | 助産院をやっている開業助産師です。我が子の小さい頃は、ゆるゆるおむつなし育児で楽しみました!お気軽に交流しましょう~♪ |
||
備前市 | 坂口恵莉 | 排泄を、コミュニケーションの1つのきっかけにしていく道のりをご一緒できたらと思います。 |
||
岡山市中区 | 鈴木鳩子 | 5児の母、看護師です。おむつなし育児を通して、乳幼児期のコミュニケーションを楽しみ、排泄のメカニズムの奥深さを味わっています。相談やお話会など、お気軽にお声掛けください。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
松山市 | 若林香菜子 | 主に愛媛県松山市、たまに広島県広島市や廿日市市で活動しています。 |
||
水野 彩乃 | おむつなし育児気になる方! |
|||
喜多郡内子町 | 河野優 | 一人目は3ヶ月から |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
四万十町 | 豊崎 綾 | 一児の母です。おむつなし育児で育て、月齢の低い内からコミュニケーションがとれ、育児が楽でした。私にできることがあれば、お手伝いさせて下さい。世の中の子供、みんなを幸せにしたいです。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
名西郡石井町 | 渡邉加奈子 | |||
徳島市南島田町4丁目54-1 | 立石 綾子 | 子育て中のお父さんお母さんが集まる場所 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
日田市 | 伊藤初美 | 大分県日田市でベイーサインやおひるねアートの講師をしながらおむつなし育児のワークショップを開催しています。ゆる~くのんびりおむつなし育児を楽しもう!!がモットーです。 |
||
別府市 | バスティン 百絵 | 大分県別府市でおむつなし育児講座を不定期開催しています。 |
||
大分市 | 戸高智春 | 不定期で布おむつ・おむつなし育児のお話し会をしています。 |
||
二ノ宮 朋恵 | 助産師さんがサークルを開催しています! |
|||
石井あつこ | 大分市にてベビーサイン教室の講師をしています。おむつなし育児講座も不定期で行います。少人数でも対応しますので、いつでもご相談ください。 |
|||
兒玉 愉依 | 大分市内で産後ヨガインストラクターとして活動しています。お子様連れOKのママヨガクラスを開催しながら、オムツなし育児やオムツ外しについてのご相談を承っております。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
綾町 | 成田 あす香 | 「足育」という観点からも、『おむつなし育児』はぜひお薦めしたい取り組みです。 |
||
宮崎市 | 増田 由紀美 | 基本的にマンツーマンでの講座をさせていただいています♪布おむつのこともおまかせください♪ |
||
中村富美香 | 宮崎市で3人兄弟の育児に奮闘中のアラフォーママです! |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
熊本市 | 竹田祐子 | 「赤ちゃんにおむつはいらない〜失われた身体技法を求めて〜」の研究スタッフであり、おむつなし育児研究所研究員の竹田です。熊本で、おむつなし育児座談会を開催しています。 |
||
玉名郡和水町 | 近藤明枝 | 2男2女の4児の母。おむつなし育児の楽しさを伝えたいと、自宅で毎月おむつなし育児座談会をひらいています。子育て支援センターやサークルなどへの出張講座・マンツーマン講座のご依頼も承っています。 |
||
熊本県水俣市・鹿児島県出水市 | 原永智子 | 熊本県水俣市では、育児サークル「ほのぼのクラブ」にて月に1回おむつなし育児座談会を開催しております。 |
||
人吉市 | 松田亜希子 | 10歳~1歳、女の子2人男の子2人の母です。下3人はゆる~くおむつなし育児で子育て。子育てサークルで自身の経験とおむつなし育児を伝えてます。 |
||
熊本市北区 | 森山 奈菜 | 四人の息子たちとおむつなしを楽しんできました。災害時もおむつなしに助けられて不安にならずに過ごせた経験から、アドバイザーになりました。 |
||
熊本市西区 | 佐藤みどり | 赤ちゃんの「心地いい」をテーマにしています。子供2人を生まれてすぐからおむつなし育児で育て、熊本地震の際にはオマルをヘルメットがわりに避難したエピソードも。ちょっとした事でも気軽にお話しましょう♪ |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
福津市 | 後藤 麻美 | |||
太宰府市 | 芳野絵理佳 | おむつなし育児で子育て中。言語聴覚士、整体師。おむつの使用の種類関係なくどのお母さんにも赤ちゃんの排泄を知ってもらい日々の排泄ケアが楽しくなることやおむつなし育児を続けていく仲間を作る機会を作ります。 |
||
福岡市中央区 | 落合美樹 | 薬院駅より徒歩2分の場所に【助産師が運営する鍼灸院 みき鍼灸院】があります。 |
||
福岡市、北九州市 | 吉用 弓佳 | オムツなし育児とベビーウェアリングを中心に、お話し会や体験会をさせていただいています。赤ちゃんと沢山のコミュニケーション、一緒に楽しみましょう(^^)♪ |
||
福岡市、糸島市 | 田中もも子 | おむつ外れまでの短い時間を、お父さんお母さん赤ちゃんが今よりもっと楽しく過ごせるようになるお手伝いができたら嬉しいです💕 |
||
福岡市・北九州市・行橋市近郊 | 平木みなみ | 2016.11月生の息子がいます。 |
||
飯塚市 | 古川 秀子 | 看護師です。 |
||
久留米市 宮崎県都城市 鹿児島県曽於市 | やましたりえこ | \子育てnow!保育園助産師/ |
||
福岡市西区 | 岩本 理斗子 | お子さまが産まれるまえから、 |
||
宗像市 | 元岡 充代 | もう成人している子どもたち4人を感覚でオムツなし育児しました。今、理屈がわかって伝えることができるようになり嬉しいです。 |
||
糸島市 | 森 舞 | \ ゆるりと おだやかに // |
||
吉田佑美 | 糸島市や福岡市西区でベビーマッサージの教室を主宰しております。トイトレで悩むママ達の気持ちに寄り添って「トイトレの知識がゼロでもOK!ママの焦りや不安がなくなる排泄講座」を不定期開催しています。
|
|||
福岡市早良区 | 広瀬まりこ | 看護師ママのモンテッソーリ教室。おむつに頼りながらも、1歳の誕生日には自然な流れでパンツになる子育ての経験、モンテの視点から全国、海外からもご相談を承っています。インスタDM からもお気軽に♪ |
||
小倉北区 | 嘉副麻美 | 『こどもの排泄が愛おしくなる講座』をzoomで行っています。また赤ちゃんともちという個性心理学を応用し、その子にあった声かけの仕方などアドバイスしています。 |
||
福岡市南区平和2−3−7ー1 | 松村莉沙 | 福岡市の自宅でお話会やワークショップを開催しています。オンラインでのお話会やセッションもしています。詳細・ご連絡はインスタまでお願いします。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
西松浦郡有田町 | 泊 理絵 | 元保育士&幼稚園教諭。現在は、一児の母として自身もおむつなし育児実践中!佐賀県や長崎県佐世保市付近で、お話会を開催しています!ご希望があれば、ご自宅に伺うことも可能です。是非お問い合わせ下さいませ♡ |
||
鳥栖市 | 田中明美 | 鳥栖でおむつなし育児アドバイザーとして活動予定です。 |
||
太良町 | 大鋸美里 | フリー看護師 四人娘の母 |
||
佐賀市 | 川原 悠 | 看護師。2児の母。2人の子ども達とおむつなし・布おむつ生活を楽しみました。講座や茶話会を行っています。 |
||
神埼市 | 江原 千里佳 | 小学生~乳児までの4児の母。 |
||
唐津市 | 増田紀子 | 長男の時に苦戦し、長女で、紙おむつ、布おむつ併用しながら、\ゆるく楽しく/おむつなし育児を実践しました。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
南城市 | 比嘉 優香 | 南城市在住、3歳の双子の息子達+1歳の娘の三児の母です。おむつなし育児仲間の輪を広げていきたいと思っています。講座や、おしゃべり交流会を開催します。お気軽にご連絡ください。 |
||
沖縄市 | 峯田昌 | みねた助産院の峯田昌です。赤ちゃんの気持ちに寄り添ったおむつなし育児、気楽に楽しめるといいですね。月に一回、助産師とママと赤ちゃんのおしゃべり会を開催しています。 |
||
島袋このみ | 元保育士、ホームスクーリング中の11歳長男と自宅で過ごしています。おむつなし実践中の0歳次女、最近排泄が自立してきた2歳長女、布おむつで育った次男がいます。布おむつカバーも製作! |
|||
島尻郡与那原町 | 仲本紋由美 | おむつなし育児の楽しさ・良さを伝えながら、自分と同じように子育てで悩むママ達が少しでも |
||
糸満市 | 林照代 | おむつなし育児ってなぁに? |
||
那覇市 | 新垣知嘉世 | 那覇市で鍼灸院をやっております。息子は1、2ヶ月頃からおむつなし育児で育てました。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
霧島市 | 春田麻菜美 | 一児の母で保育所の看護師をしています。アドバイザー初心者ですが少しずつお話会を開催していこうと思っています。気軽にご連絡お待ちしています。マンツーマンでも大歓迎です。よろしくお願いいたします。 |
市区町村 | 氏名 | 連絡先 | ウェブサイト | 一言メッセージ |
---|---|---|---|---|
オレゴン州(米国) | 打越月見 | 三人の我が子をおむつなし育児で育て、現在米国でおむつなし育児を指導しています。日本にお住いの方へは、メールや電話でのご相談をお受けしています。 |
||
ロンドン | 釜津由希子 | ロンドンで2人の男の子の育児をしています。 |
||
シンガポール | 小野亜希 | 赤ちゃん、子供と気持ち〜排泄コミュニケーションをしてみたい方、一緒におむつに頼りすぎない育児やってみませんか?私も現在娘と楽しく時に悩み悩み排泄コミュニケーションしてます! |
||
ドイツ | 上田 里奈 | 看護師経験のち3人の娘を布おむつで育てました。自分なりに試行錯誤の結果おむつなし育児にたどり着いたドイツ在住リナです。海外、特にドイツ周辺国でおむつに頼らない育児をしたい方へ情報発信中 |
||
韓国 | 美山 景子 | 韓国のソウルで子育てしています、元保健師です。韓国在住、もしくはこれから韓国で子育てする予定のある方でおむつなし育児に興味ある方はお声かけください♡♡ |
「おむつなし育児アドバイザー」は、認定試験を経て取得するような、いわゆる「認定資格」ではありません。おむつなし育児研究所による、「おむつなし育児アドバイザー養成講座(合計約6時間の一日講座)を受講した方全員に、「受講修了証」を付与しています。したがって、「おむつなし育児アドバイザー」よるイベント等に参加された方が、万が一、不利益を被るような事態が発生しましても、おむつなし育児研究所は一切の責任を負いません。各アドバイザーの実際の活動内容等を、ご自身で検討・判断いただき、自己責任でご利用下さいますようお願い申し上げます。