第11回 1/21(木)「おむつなし育児おはなし会&オステオパシー体験会」
トイトレって大変そう、でも布オムツやおむつなし育児ってハードルが高い、、
ゆるーーくでも、おむつなし育児を取り入れていれば、トイトレで大変な思いをせずに、むしろ楽しくコミニュケーションを取りながら、オムツ卒業できちゃうんです♪
簡単にできる、おむつなし育児のコツを、おむつなし育児アドバイザーがお伝えします。
今回は、施術者をお招きして、オステオパシー体験会も同時開催!先着3組のみの募集です!(オステオパシー体験会は別途500円)
★オステオパシーとは…
骨、内臓、血管、神経等身体全体をくまなく検査し、身体を緩ませ、身体本来の自己治癒力を高めることを目的とした手技療法です。
体験版では全身約400箇所を検査させてもらい、負担となっている部分を探します。
◆日 時:1/21(木)10:00〜12:00
(前半:おむつなし育児おはなし会、後半:オステオパシー体験会)
◆場 所 :渋谷区 代々木八幡駅(小田急線)徒歩6分の公共施設(お申込みの方に詳細住所をお知らせします)
◆参加費:500円(オステオパシー体験会は別途500円)
◆定 員:10組(オステオパシー体験会は先着3組)
◆対 象:ママ、パパ、妊婦さん、、おむつなし育児に興味のある方もない方も、どなたでも。
託児はありませんがお子さんとご一緒にご参加下さい。
◆内 容:
⚫︎前半(10:00〜11:00)
おむつなし育児おはなし会
・ミニおむつなし育児講座(基本的な考え方と具体的な実践方法、関連グッズ・書籍の紹介、質問・相談)
・参加者同士の交流会
・おまるの試乗
・お譲りコーナー(子ども服、おもちゃ、育児グッズなど)
・おむつなし育児が楽しくなる!?お土産付き!
⚫︎後半(11:00〜12:00)
オステオパシー体験会
(体験会の間も、残って質問などして頂けます)
◆持ち物
・ハンドタオル(オステオパシー施術希望の方。枕に敷きます)
・お譲りコーナーに出したい物(あれば。子ども服、おもちゃ、育児グッズなど)残った場合はお持ち帰りをお願いします。
◆アフターフォロー
希望される方は、おむつなし育児のLINEグループにご招待します。
気軽に質問や情報のシェアができ、おむつなし育児仲間と繋がれます(^ ^)
◆申込方法:InstagramプロフURLよりお申込み下さい。
⚠️注)会場の都合により、お子様のおやつも含めて食事が禁止となっております。お腹が空きそうな場合は事前に済ませてからいらして下さいm(_ _)m
★おむつなし育児とは……
『なるべくおむつの外で自然に排泄する機会をつくる育児』。
『おむつに頼りすぎない育児』とも呼ばれています。
食欲、睡眠欲と同じように、『排泄欲』を満たしてあげると、赤ちゃんの機嫌の良い時間が増え、子育てがラクに楽しくなっていきます。
▶︎お問い合わせ
adgjmptw.0807yp@gmail.com 八木
☆講師紹介☆
⚫︎やぎ ゆきこ
おむつなし育児サロンSHIBUYA主宰。
おむつなし育児研究所認定アドバイザー。
長男の食物アレルギーをきっかけに生活を見直し、おむつなし育児と出会う。
おむつなし育児や自然派育児を広める為、おはなし会やオンライン講座を開催中。
⚫︎むかさ りえ
オステオパシー整体ママセラピストを目指して勉強中。
息子出産を機に自然な暮らしを意識し始める。
生後6ヶ月で始まった乳児湿疹を薬なしで乗り越える過程でオステオパシーを知り、触れる手を暮らしに生かす。